「魔界戦記ディスガイア7」を紹介するプロモーションムービーを公式YouTube内「日本一チャンネル」とニコニコ動画で公開

PS5・ PS4・Nintendo Switch対応「魔界戦記ディスガイア7」を紹介するプロモーションムービーを公式YouTube内「日本一チャンネル」とニコニコ動画で公開。




動画は、ゲームに登場するメインキャラクター7人を順に紹介するというもので、第1弾は主人公の「フジ」である。


主人公の「フジ」は、魔提督オープナーによって「武士道」を奪われ、荒廃してしまった和風の魔界「日ノ本魔界群」を舞台に、はぐれ武士のフジと、日ノ本オタクの少女ピリリカが、腐敗した「大穢戸幕腐」を倒すために大活躍していた。



シリーズの醍醐味でもある「なんでもありの高い自由度」や「豊富なやりこみ要素」はそのままで「弩デカ魔ックス」や「アイテム転生」などの新要素も収められている。


人情アレルギーの外道でありかつ怠惰で守銭奴と、悪魔らしい悪魔で、1月11日には、第2弾「ピリリカ編」を公開し、1月23日まで2から3日に1本、ほかのキャラクター達も登場する。




スポンサーサイト



「ファイナルファンタジーXIV」より、アニメーションシリーズ「ファイナルファンタジーXIV スターターガイド シリーズ」を公開

PC・Mac・ PS5 ・PS4対応のオンラインRPGゲーム「ファイナルファンタジーXIV」より、アニメーションシリーズ「ファイナルファンタジーXIV スターターガイド シリーズ」を公開。








「ファイナルファンタジーXIV スターターガイド シリーズ」には






 エピソード0: Intro(冒険のはじまり。 エピソード1: The Adventure Begins(キャラクターメイキング/クエストの進め方)、エピソード2: Meet Your FATE(クラスクエスト/F.A.T.E.)、エピソード3: The Hall of the Novice(アイテムや装備の整頓/「初心者の館」)、エピソード4: Do Your Duty(ダンジョン/パーティバトル)、 エピソード5: Trial by Fire(イフリート討伐戦/グランドカンパニー/マウント)、 エピソード6: The End of the Beginning(そしてさらなる冒険へ!)全7話に渡ってゲームの序盤を進めていくヒントを紹介する動画シリーズで、FFXIVのベテランプレイヤー・Mayraが友人のKazをFFXIVに招待するところから物語が始まる。





Kazを温かく応援しながら面倒も見るMayraと、Mayraにいいところを見せようとする、ちょっぴりお調子者のKaz。
2人のユーモラスな会話を通じ、冒険の基本となる要素をテンポよく学ぶことができる。








PS4 ・ Nintendo Switch・PC向け「メイドインアビス 闇を目指した連星」より「DEEP IN ABYSS(ディープインアビス)」モードの情報を公開

PS4 ・ Nintendo Switch・PC向け「メイドインアビス 闇を目指した連星」より新人探窟家として「アビス」に挑む「DEEP IN ABYSS(ディープインアビス)」モードの情報が明らかに、




「DEEP IN ABYSS(ディープインアビス)」モードには




原作のキャラクターである孤児院の先輩・ナットやシギー、黒笛ハボルグなど,原作でお馴染みのキャラクターの登場。


深層で、現役の白笛であるオーゼンやボンドルドと関わるクエスト、出会った人やアビスで手に入れた遺物、遭遇した原生生物などの情報が記録された「探窟手帳」も用意。



原生生物は、観察するにはある程度近づく必要があり、慎重に行動することが重要。探窟手帳のコンプリートはゲームを楽しむための鍵となる。




原作のキャラクターも多数登場 



探窟家となった主人公たちは、孤児院の先輩であるナットやシギー、黒笛ハボルグなど、先輩探窟家の助けを借りながら成長してき、原作で登場のキャラクターがメインストーリーに現れ、サイドクエストで主人公との深層へ進んでいくことで、深界二層の監視基地や深界五層の前線基地といった、白笛(最高位の称号)が住んでいる施設を訪れることがある。 



現役の白笛であるオーゼンやボンドルドと関わるクエストも用意されている。



探窟手帳のコンプリートには



出会った人やアビスで手に入れた遺物、遭遇した原生生物など様々な情報が記録され、原生生物は、単眼鏡を使って観察すると手帳に記録することが可能。


観察するにはある程度近づく必要があり、また単眼鏡使用中は視野も狭くなる。









プロフィール

game778

Author:game778
ゲームで楽しい生活を送るためのblogへようこそ!

このブログでは、ゲームで楽しい生活を送りたい人に向けて書いています。

フリーエリア

    最新コメント

    FC2ブログランキングに参加中。

    フリーエリア

    検索フォーム

    ブロとも申請フォーム